• ホーム
  • プロフィール
  • 大学職員へ転職
    • 最短ルート解説
    • 大学職員を知る
    • 採用試験対策
    • 求人情報
  • 他業種への転職
    • 転職サイト
  • お問い合わせ

採用担当が教える転職への近道

大学職員転職アカデミー

  • ホーム
  • プロフィール
  • 大学職員へ転職
    • 最短ルート解説
    • 大学職員を知る
    • 採用試験対策
    • 求人情報
  • 他業種への転職
    • 転職サイト
  • お問い合わせ
  • 求人情報まとめ
    大学職員転職
  • 2ヵ月で大学職員に!
    内定までの最短ルート解説
  • 20代で大学職員
    年収・難易度解説
  • 30代で大学職員
    年収・難易度解説

2024/2/21

小論文の解答例:テーマ「本学の特色(大学の強み)をアピールするためにはどのような施策が有効か」【大学職員転職:中途採用選考対策】

小論文テーマ「本学の特色(大学の強み)をアピールするためにはどのような施策が有効か」 各大学の強みはココで確認すべし 大学の特色や強みを確認する方法は、まず大学のホームページを見ることです。 しかし、一体どのページを見ればよいのでしょうか? 確かに、大学紹介のページを見れば、校風や歴史がなんとなく分かったりしますが、コンテンツが多すぎてどれを見れば的確に知ることが出来るのかが分かりづらいですよね。 ずばり、見るべきページは、オープンキャンパスのページです! オープンキャンパスのページは、受験生に自大学の良 ...

2024/2/23

小論文の解答例:テーマ「大学職員としてどのような業務に携わり貢献するか」【大学職員転職:中途採用選考対策】

小論文テーマ「大学職員としてどのような業務に携わり貢献するか」 大学職員が携わる業務とは まずは、大学職員が行う業務はどのようなものがあるのでしょうか。 大学の部門は、大きく分けると2つになります。 ポイント 法人部門学校法人の経営や管理など、どちらかというと大学よりの仕事をしている部門です。具体的には、総務、人事、財務、施設、情報システムなどの部署がこれにあたります。学園の根幹に関わる業務に携われたり、比較的自分のペースで業務ができる反面、学生との関わりがほどんど無いような部署もあったりします。 教学部 ...

2024/2/21

小論文の解答例:テーマ「大学業界の課題・それに対して本学ができる方策」【大学職員転職:中途採用選考対策】

小論文テーマ「大学業界の課題・それに対して本学ができる方策」 大学は非常に危機的な状況下におかれている 皆さんも、大学業界を取り巻く情勢が、非常に厳しいものであることはなんとなくご存じだと思います。 私自身、大学職員の中途採用面接時に「なぜこのような厳しい状況の大学業界を志望するのか?」と質問をされたこともあります。 大学では、この危機的な状況に対して、どのように対策をすべきかについて日々頭を悩ませており、あの手この手で対策を講じているということが前提としてあることを、まずは理解することが大切です。 大学 ...

2024/2/21

小論文の解答例:テーマ「受験生に選ばれる大学となるための施策」【大学職員転職:中途採用選考対策】

小論文テーマ「受験生に選ばれる大学となるための施策」 大学が生き残っていくために受験生に「選ばれる大学」へ 皆さんご存じのように、大学は厳しい環境におかれているといって良いでしょう。(詳しい話やそういった観点に特化した小論文対策は、以下をぜひごらんください。) 18歳人口が減少し続けている日本において、大学の経営を成り立たせるにはどうすればよいでしょうか? 受験生は何を重視しているのか? 受験生は大学を選ぶ際、どのような事を重視しているのでしょうか。 私立大学は従来から、受験生の大学選択基準に高い関心を持 ...

2024/2/21

小論文の解答例:テーマ「大学が生き残っていくための施策」【大学職員転職:中途採用選考対策】

小論文テーマ「大学が生き残っていくための施策」 大学は非常に危機的な状況下におかれている 皆さんも、大学業界を取り巻く情勢が、非常に厳しいものであることはなんとなくご存じだと思います。 私自身、大学職員の中途採用面接時に「なぜこのような厳しい状況の大学業界を志望するのか?」と質問をされたこともあります。 大学では、この危機的な状況に対して、どのように対策をすべきかについて日々頭を悩ませており、あの手この手で対策を講じているということが前提としてあることを、まずは理解することが大切です。 大学側としても、受 ...

2024/2/21

小論文の解答例:テーマ「本学の強み・弱みとそれに対する改善策」【大学職員転職:中途採用選考対策】

「強み」「弱み」を聞かれる意図は? 大学研究から志望度の高さを判断 その大学の強みや弱みを聞くことで、志望度がどれくらい高いのかを判断していると理解しておきましょう。 どちらかというと、受験する大学の良いところを調べてきている人は多く、その大学の強みを理解している点をアピールするのは難しくはないかもしれません。 しかし、「弱み」ついて、伸ばしどころを調べることで理解を深めるというアピールの仕方は、大学側は「問題点の理解」や「問題点の改善」が入職後も役に立つと判断する可能性が高いため「志望の本気度」が評価さ ...

« Prev 1 … 3 4 5 6 7 … 9 Next »
  • URLコピー

saco

金融機関→現役大学職員|金融機関で採用担当として1,000名以上を面接|29歳で大学職員へ転職|30歳での年収は700万超|採用担当とキャリア支援で培った経験をもとに、役に立つ転職情報のお届けと大学職員転職への最短ルートをお伝えします

プロフィールページ

30代向け

カテゴリー

アーカイブ

よく読まれている記事

1
大学職員に受かる!転職の攻略法・ロードマップ<中途採用内定獲得への最短ルート解説>
2
大学職員転職の求人情報まとめ<事務職員専任・総合職・一般職・契約職員・嘱託採用>
3
大学職員の個人面接質問集<一問一答の回答例・逆質問30選>【中途採用試験対策】
4
大学職員への転職が人気の理由は?<年収・休日・難易度など>
  • プライバシーポリシー
  • 本ページはプロモーションが含まれています

採用担当が教える転職への近道

大学職員転職アカデミー

© 2025 大学職員転職アカデミー