本ページはプロモーションが含まれています
この記事を書いた人
大学職員の公募求人が多数掲載!
転職するなら
キャリコレとは
キャリアコンサルタントを目指す方のための総合対策講座
キャリコレ|キャリアコンサルタントを目指す方のための総合対策講座
「キャリコレ」は、国家資格であるキャリアコンサルタントを目指す方のための総合対策講座。
資格取得前の事前相談、資格取得中の試験対策、資格取得後の仕事の活用等についてキャリアコンサルタント資格取得者(ホルダー)からマンツーマンでの相談・指導がオンラインで受講することができます!
キャリコレは、国家資格であるキャリアコンサルタントを目指す方のための総合対策講座です。
資格取得前の事前相談、資格取得中の試験対策、資格取得後の仕事の活用等についてキャリアコンサルタント資格取得者(ホルダー)からマンツーマンでの相談・指導がオンラインで受講できることが魅力!
フルサポートで学ぶメリット
キャリコンの実技試験には十分な練習が必要です。しかしこれまでの対策講座は会場や時期が制限され、十分な練習機会が持てないと感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
キャリコレはどこにいても、いつからでもオンラインで練習の機会を得ることができます。
論述試験のコツが知りたい方、ロープレに自信のない方、様々なニーズに合わせて知識と傾聴、コンサルティングの技術をわかりやすく身につくまで根気よく指導をしてくれます!
資格取得前に事前相談
「なぜ、資格をとるのか」「資格をとったらどうする」資格を取る前に現役のキャリアコンサルタント資格取得者(ホルダー)に直接相談される方は少ないです。
どうしてでしょうか?それは相談できる場所がないからです。
キャリコレは相談の場を提供してくれるので安心ですね。
資格取得中の試験対策
キャリアコンサルタント資格取得者(ホルダー)からマンツーマンで筆記試験および実技試験(ロープレ・面接)の指導がオンライン受講可能です。
論述試験のコツが知りたい方、ロープレに自信のない方、様々なニーズに合わせて知識と傾聴、コンサルティングの技術をわかりやすく身につくまで根気よく指導をしてくれます!
資格取得後の仕事の活用
「資格を取得したがなかなか活かせない」「キャリア相談で役に立ちたい」「安定した収入を得たい」など、資格取得後の課題についてもご相談ができます!
キャリコレはこんな方におすすめ!
マンツーマンでしっかりと習得したい
複数名の講座では緊張して自分の実力が出せないと感じたり、質問したくても気を遣ってできなかったりしませんか。キャリコレのレッスンはマンツーマンであなたのためだけの時間です。ご自身のロープレをご納得いくまで試し、質問し、指導を受けられます。
試験直前、とにかく時間がない。集中特訓も可能
論述試験でも面接試験でも、実技試験には繰り返しの練習が欠かせません。時間がなく十分な準備ができていなくてもまだ間に合います。キャリコレでは、ご予約いただけば1日に何度でもレッスンを受けることが可能です。試験までに練習を積み、成功のイメージを掴み、自信をもって本番に臨むことができるので安心です!
予約も支払いもキャリコレで簡単!リマインドメールも便利
ご自身のスケジュールで簡単にレッスンの予約が可能です。お支払いも日程変更もサイト内で行えます。あとはレッスンの時間にスカイプを立ち上げるだけ。レッスンのリマインド通知もメールで届き便利!
講座受講の流れ
はじめに
まずは会員登録。
受講に必要なものはたったこれだけなので、すぐに始めることができます!
レッスン予約
1. 日程からレッスン予約
レッスン日は、マイページから登録が可能です。日程から予約する場合は、まずカレンダーより自分の予約を取りたい日時をクリックします。カレンダーをクリックすると、その日に予約コマを登録している講師が一覧で表示されます。レッスンを受けたい時間と講師を選択し、レッスンの予約を取ります。
2. 講師からレッスン予約
講師は経験豊富で、幅広いバックグラウンドを持った方がたくさん登録されています。講師から予約をクリックし、目的に合わせて講師を選んでみてください。検索タグによる絞り込み検索やお気に入り登録も可能です。講師の詳細ページに表示されているカレンダーより、日時を選択しレッスンの予約が可能です。
3. レッスンを予約
予約をした講師には、レッスン詳細ページよりメッセージを送ることができます。レッスン前に予め「どういったレッスンをしたいのか」等、送ることが出来ることも便利!
レッスンスタート
レッスンの時間になりましたら、ZoomのURLをクリックしてレッスンを始めましょう!
レッスン終了後
レッスン終了後は、マイページのレッスン履歴から「完了報告」を行います。報告内容は以下の3種類です。
- 「完了」問題なくレッスンが行われた
- 「未実施」講師が来なかった
- 「トラブル」自分がレッスンに参加できなかった
該当する内容にチェックを入れ、感想と評価を入力したら「報告する」を押して終了です。レッスン履歴からは、講師への「口コミ」も可能です。
大学のキャリア支援の業務は?資格は必要?
次のページにまとめています。ぜひご覧ください!
-
大学職員のキャリア・就職支援の業務内容は?【中途採用面接対策】
続きを見る
-
キャリアコンサルタントとして大学職員になる方法は?【就職支援業務への転職に資格は必須?】
続きを見る
大学職員の求人の探し方
大きく分けると3つの方法があります。
求人の探し方
転職サイト
幅広い大学の公募求人が多数掲載されています。必ず主要なサイトの登録を!
転職エージェント
欠員が出たり、強化していきたい特定の部門のスポット採用で利用されます。
求人を得る以外にも、職務経歴書のアドバイスもしてくれるのでいくつか登録しておくことがおすすめ。
大学ホームページ
どこにも求人掲載を依頼しない大学が一定数あることも特徴的です。
少し手間ですが希望する地域を絞ったりして、直接ホームページを探しにいくのも有効。
転職サイトと転職エージェントの違い
転職サイトと転職エージェントは、どちらも登録しておくことがおすすめです。
転職サイト
自分のペースで豊富な求人から探すことができます。
自分のペースで転職活動ができる
転職サイトは、さまざま企業の求人が掲載されていて、自由に検索、閲覧が可能です。
気になる求人案件を自分で探して、手軽にすぐ応募できるのがメリットですが、選考対策などは自分でしなければなりません。
応募するタイミングは自分で決められるため、エージェント(キャリアアドバイザー)に急かされることもなく自分のペースで転職活動を進めることができます。
自分の力で活動する必要がある
転職サイトには、書類添削や面接サポートなどの転職サポートはありません。そのため、自分で情報収集や面接対策を行っていく必要があります。
また、面接日程の調整や条件交渉なども自身で行う必要があります。現職が忙しい中でも、隙間時間を活用して転職活動をするように意識して取り組みましょう。
転職エージェント
キャリアアドバイザーがサポートしてくれます。初めての転職でも安心です。
キャリア相談ができる
転職エージェントは、無料でアドバイザー(エージェント)がキャリアの相談に乗ってくれる対人型のサービスです。無料で相性のいい求人案件を提案してくれるのに加えて、過去の実績などをもとに選考のサポートもしてくれます。
流れとしては、利用者が転職エージェント会社へ行き、エージェントと個別面談を行います。自身の希望や経歴などを伝えて、それを踏まえた求人をエージェントが紹介してくれます。
効率的に転職活動ができる
希望に沿った求人を紹介してもらえるため、「膨大な求人情報の中から自分に合った企業を探す」という手間が省けたり、面接日程や入社日の調整も転職エージェントが代行するため、効率的に転職活動が可能です。
選考の通過率を上げることができる
履歴書や職務経歴書の上手なまとめ方や修正したほうが良い点など応募書類の添削を受けることができたり、採用の背景や企業側の意向を意識した面接のアドバイスがもらえるため、選考の通過率は高めることが期待できます。
転職サイトとの大きな違いは、サポートをしてくれる人がいることです。
転職サイト | 転職エージェント | |
求人数 | 転職エージェントより多い | 転職サイトに比べると少ない 非公開求人を保有している |
求人の探し方 | 自分のペースで探すことができる 自分で探す手間がかかる | アドバイザーが求人案件を提案してくれる |
選考のサポート | サポートがなく自分で進めないといけない | 職務経歴書の書き方・面接対策などのアドバイスあり |
年収交渉 | 自分で行う必要がある | アドバイザーが代行してくれる |
Q.転職エージェントと転職サイト、どっちを使うべき?
マイナビ転職エージェントサーチの調べによると、転職経験のある20~39歳の200人に「転職活動で登録したサービス」を聞いたところ、一番多かった回答は「転職エージェントと転職サイト、どちらも登録した」でした。
次に「転職エージェントのみ登録した」が26%、「転職サイトのみ登録した」が24%と続きますが、どれもほとんど同じ割合でした。
つまり、それぞれの転職の目的などによって、利用するサイトを使い分けていたり、片方だけに絞ったりしているということが分かります。
また、それぞれ複数の転職サイト・エージェントを利用していることも分かったそうです。
おすすめは、転職サイト・転職エージェント両方を上手に併用して、それぞれの長所を活用していくことです。
※ちなみに、転職サイト・エージェントは数多くありますが、すべてに登録する必要はありません。数多くの転職サイトに登録すると「求人が被っている」「DMが大量に来る」などの状況に陥り逆に不便に感じるケースもあります。自分にあったサイト・エージェント数社を選んで利用するのがおすすめです。
大学職員の公募求人が多数掲載!